写真とカメラと普通の話 2  

 

写真とカメラと普通の話 2

No.30  

  2006.6.19

唐津市浜玉町の名物「けいらん」
起源は古く1591年、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、兵士の労をねぎらうために作られた団子とされている。 語源は「帰らん」からきており食べたら勝つまで本国には帰らないという意味がある。米粉を蒸してひいた皮で、小豆のこしあんを巻いたシンプルなお菓子です。
No.29  

  2006.3.30

北海道に里帰りした時に買ったお土産「ジンギスカンキャラメル」
好奇心で幾つか買い自分でも食べてみましたが不思議な味に1個食べて そのままにしておきました。後にこれを配った一人が週刊女性自身に掲載されている のを発見『日本全国まずいけどクセになる珍食品』のトップにランクイン されていました。毎月18万個売れる大ヒット商品だそうです。 他に「青汁ようかん」「いかチョコ」もランクインしています。
No.28  

  2006.3.16

デジタルアルバムキットで作った写真集「ふるさと 相知・唐津」
以前パソコンサークルで課題として購入したものをやっと完成させました。 家庭用のA4インクジェットプリンターで簡単に作ることができます。このHPに掲載 している写真を含め約20枚を載せました。 手作りなので発行部数は1部のみです。
No.27  

  2006.3.16

ダイエットのために作った「焼きトマト」
ゆっくりですが確実に増加している体重を減らそうと 3時のおやつ代わりに作ってみました。新陳代謝を高める リコピンという物質は加熱すると生より2〜3倍吸収されやすく なるようです。 私の好みからいえば“焼き”より“冷やし”のほうが美味しく頂けるようです。
No.26  

  2006.1.30

平成18年1月3日、吉野ヶ里歴史公園で催された「赤米もちつき」
赤米は弥生時代に栽培されていた米で、赤飯の起源だそうです。 昨年、園内で収穫した赤米できなこ餅をつくり美味しく頂きました。
きねを振り上げているのはこのHPの管理人。 この日、吉野ヶ里自然公園の年間パスポートも購入しました。
No.25  

  2006.1.24

1月14日に行われる「もぐらうち」
竹の棒の先に編んだ麦藁をくくりつけ、勢いよく地面を叩きます。 田畑の作物を荒らすもぐらを追い払うことから「一年の災いをおいはらう」 とういう意味があるそうです。
新築家庭やお嫁さんをもらった家で行われるなど地域によりいろいろな 言われがあるようです。
No.24  

  2006.1.4

毎年一月二日に行われる相知町剣道部の「初稽古」
小学校に上がる前の未就学児から年配の剣豪まであらゆる 年代の剣士が年頭に剣を交え練習をします。
1月の寒い体育館で正座をし礼をすると気持ちが引き締まる気がします。
No.23  

  2005.12.24

北海道の母と兄が自費出版した絵手紙集「はっぴーです 絵手紙」
季節の野菜や果物、身の回りの雑貨、ペットの猫や子供などが短いコメント を添えて描かれています。
見ていると自分も描きたくなります。
No.22  

  2005.12.24

長崎県五島名産「五島うどん」
日本三大うどんの一つと呼ばれていますがインターネットで検索してみると五島うどん(長崎)、 讃岐うどん(香川)、水沢うどん(群馬)、稲庭うどん(秋田)、きしめん(愛知) の五つがHitします。
五島出身の理容店のご主人にいただきました。
No.21  

  2005.12.02

鹿児島の中心地、天文館にある「ねぎらあめん」700円。
店の暖簾に”ねぎらあめん”と銘打っていのるので店に入ると 必然的に”ねぎらあめん”を食べることになる。 麺は細くスープは長浜、久留米よりもあっさりした豚骨。 しらがねぎがたっぷりのっています。メニューに「焼酎」(200円) があるのは鹿児島的。
No.20  

  2005.11.06

広島県尾道市の名物「尾道ラーメン」
小魚でダシをとった醤油味のスープに細かい背脂が 浮いているというのが、基本形だそうです。 麺は中細のストレート、小魚のだしは独特の風味があります。   写真は「めんどころ みやち」の”てんぷら中華”530円 小エビのかき揚げがのっていてさらにこってりしています。   地元のバスの運転手さんに教えていただきました。
No.19  

  2005.10.27

鹿児島の名物「明石屋の軽羹(かるかん)饅頭」
ふんわりとした独特の舌触りがするのは上質の山芋が 使用されているため。 中に、こしあんが入っているものを「軽羹饅頭」と呼ぶらしく、 ただ「軽羹」と言う場合はあんこが入っていない直方体のお菓子をさすそうです。 甘党の方にはお勧めの鹿児島銘菓です。
No.18  

  2005.10.24

テニスラケットの重心・硬さ・ガットの状態を測定する装置「RA TEST・ラテスト」
製造メーカー以外で置いてある所は少ないとのこと。  私のラケットを測定してもらったところ”カチカチの硬いラケット” が好みということが解りました。  プレイスタイルや技術レベルに見合ったラケットを客観的数値をもとに選ぶことが出来ます。  場所は西鉄久留米駅そば「アースクロス・テニスサービス」。 テニスをされる方は一度試してみては、ラケット選びの基準が変わります。
No.17  

  2005.10.12

最近、車の中に常備している「ボトル入りの粒ガム」
この一年くらいで種類もいろいろ増えてきたように思います。 一粒あたりの値段を算出しようとして、数を数えてみたらちょうど100粒でした。
No.16  

  2005.9.12

中国・西安のお土産「連凧」
一枚が30p程度の小さな赤と緑の鳥の型をした凧が10個つながっています。風はそれほど 強くない日でしたが、安定して上がり続けてました。一枚だけの単体の凧よりも弱い風で安定した 飛行状態を保ち続けるような気がします。

main pageへ戻る