鬼子岳城跡 法安寺

もどる

 

新四国八十八ケ所霊場について

 

開山30周年記念として昭和27年(1952年)に
波多氏を供養するために、法安寺の境内に
四国八十八ケ所の御本尊様を大岩壁に刻む。
山を蛇行しながら
参拝します。
(令和5年7月10日の大雨の為72番〜73番の間が
地滑りの為、元の道をもどることになります。

石山の為、足元には注意して下さい。。
雨天時・大風のときは、安全の為
参拝を避けてください。
又杖や手袋、長ズボン
(草の種が付きにくいものなど)
運動靴が必要です。
また、本堂から護摩堂前を通り
旧本堂(お滝場)に至る
参道(コンクリ道約
250m)からは
頭上に約
40体の磨崖仏を参拝できます。

追記 平成29年4月29日
(法安寺境内の八十八ヶ所の道一部補修。
19番と20番の間より32番と33番の間に
迂回路を作りました。
仮設ですので、通行には気を付けてください。)
9番、20番から30番は進入できません。

追記 令和5年7月10日
(大雨の為72番〜73番の間が
地滑りの為、元の道をもどることになります。)


磨崖仏群1

浪切不動

磨崖仏群

波切不動

磨崖仏群2

磨崖仏群3

磨崖仏群

右、阿弥陀如来高さ5.5

磨崖仏群4 磨崖仏群5

八十八ヶ所参道