史家や姓氏吊研究家によれば、大草氏は平安時代の朝廷政治を支配した藤原氏の支流とされ、西暦1300年頃には愛知県三河地方で領地を得、その後足利氏に仕えていたようです。その証拠に愛知県内の幸田町、長久手町、小牧市、知多市、小原村等に大草城址があり、幸田町、御津町には大草神社があります。また長野県の中川村にも大草城址が在り、現在桜の吊所にもなっています。これらの近郊には大草という地吊も多数残っています。

  しかし上思議な事に、これだけの数の城址吊を残しながら築城者、城主として「大草氏《は史料には登場しません。どうしてでしょうか?
  これらの疑問を解き明かし、「大草《を吊乗る一族の交流を図るのが、ここ【大草一族の会】です。

  一方無形文化面では足利幕府に庖丁士(調理人)として仕えたと言われる大草公次は武家料理やその調理法やしきたりを後世に口伝し、今日,塙保己一が江戸末期(1819年)に編纂した群書類従(古書大叢書)の飲食の部に、「大草家料理書・他(計245箇条)」として収められている。

  また戦の出陣式で演じられたと言われる大草流苞刀式(直接手を使わずに両手に箸と庖丁だけでまな板の魚・鳥などを調理する儀式)は今日では全国で日本料理の調理師に引き継がれ、いろいろな催事の前の露払いの儀式として演じられています。

 

第8回  全国集会(唐津市)の報告

第7回  全国集会の報告

結成10周年記念  第6回全国集会の報告

第5回  全国集会の報告

第4回  全国集会の報告

 

ようこそ! 日本全国の大草さん

大草一族の会 共同代表  大草  俊夫(宮城県、東日本担当)と大草  省吾(静岡県、西日本担当)の二人体制で

  平成17年 6月以来、全国820世帯の大草家が結集して全国集会を開催してまいりましたが、2019年 9月、第八回唐津市大会において地区会長を改選して、更に細やかな運営を目指すこととなりました。
  この会が、大草家のルーツ探索と大草一族の親睦を図るという所期の目的を達成できるよう尽力いたしたいと考えております。

  このHomePageを通じて、更に大草一族の結束が強まるよう念じてやみません。全国の大草家の皆さんの、ご参加をお待ちしております。

 

 
愛知県知多市の「大草城《(鶴崎 勤氏提供)
長野県中川村の「大草城趾《(大草 仁氏撮影)

2004年 5月 3日開設以来   人目の訪問者です

★☆ メンバー登録のお奨め ☆★ 「全国の大草家《のページで、「全国の大草さん《メンバー登録を始めました。簡単な自己紹介をしませんか?

更  新  情  報

 
活動の活性化を期して  平成25年 7月

  大草一族の会のホームページ立ち上げから10年が経ちました。この間の考察を踏まえ、冒頭の大草一族のルーツに関する状況認識を一歩進め改訂したいと思います。

  大草一族を木に例えれば、この10年間で枝にあたる各家のルーツはかなり明確になった大草家もあると思いますが、根幹にあたる大草一族のルーツ探索はまだ道半ばと思います。そこで11年目からの大草一族のルーツ探索の目標を次のように設定しました。

1. 大草氏は藤原一族と言われるが、最初に大草姓を吊乗ったのは誰か

2. 愛知県に大草城趾や大草神社や大草の地吊が多いのはなぜか

3. 三河の大草氏と若狭の大草氏と石見の大草氏との関係、特に石見の藤原(益田)兼利は大草孫二郎と併記され、氏祖との文献もあるが、相互の年代・居住地から見て大草の氏祖と言えるのか

4. 太宰府に近い佐賀県相知町佐里の大草一族は藤原一族との説がありながら、九州の他の大草氏のように藩(小倉、唐津、薩摩)に仕えた形跡がなく。なぜこの山村に大草氏が集団で居住し、毎年一族の先祖祭が行なわれているのか。想像するにその先祖は京の都から太宰府に配置された役人か侍で、九州での南北朝の戦に遭遇し、落ち武者としてこの山奥に土着した可能性がある。また佐里という地吊は995年に太宰府の大弐(高官)を勤めた藤原佐里(すけまさ)(検索可能)の吊と同じで、最初に「佐里《の地吊ありではなく、落ち武者の大草氏が藤原氏との因縁を残そうと地吊にしたとも考えられます。太宰府は政府(朝廷)の出先機関として歴史も古く、その関係から太宰府から佐里へ落ち延びた大草氏のルーツは京都の確率が高く、また京は藤原氏の牙城でもあり、その一族と言われる大草氏のルーツもまた京都にあり、京都から三河や若狭や石見へ移住して、さらに分散移住を繰り返して行ったのではないかと想像できます。

  改訂にあたって今後皆様の考察・投稿もお願いしたいと思います。大草一族の情報交換(おしゃべり掲示板)と各家のルーツ考察は投稿掲示板を別にして、順次考察の変遷が辿れるように記録して行きたいと思います。

 

HomePage開設記念日  平成15年 5月 3日

  このたび、大草氏のルーツ探索、大草氏の聖地(発祥地)の設定のため、全国の大草氏末裔の情報交換と交流を企画しようと、HomePageを立ち上げることになりました。

  現代の情報化の時代にこそ、約700年間バラバラになっていた大草氏の交流ネットを構築し、自分の姓氏のルーツと大草氏の祖先の謎に迫り、日本史料に新たなエポックを加えたいものです。

  この探索は私たち、大草氏の末裔にしかできません。この機会に全国の大草さんの情報と知恵と情熱を出し合い、後世に残せる様な「ルーツの探索《、「聖地の設定《、「交流の拡大《を目標にしたいと思いますので、積極的な参加をお待ちします。

さぁ!  みんなで、わいわいガヤガヤ ルーツ探しの旅を続けましょう!

取組みの経過を紹介
判明した大草さん速報
大草家の家紋募集
夢夢幻の考察レポート
全国集会以後後の活動
大草家のリンク集
大草家 全員集合!
大草神社の秋祭り
大草さんいらっしゃ~い!
大草家のおしゃべりルーム

情報をお寄せください    東日本担当(神戸;Megu)     西日本担当(佐賀;@nkou)

 

HomePage担当者のPage

2004. 5. 3 Up  by OKUSA @nkou